fc2ブログ

赤ちゃん写真

ゴールデンウィークですね。
今年は、我が家は子犬の世話と、ふくひなママの回復期間で大きな行事はありませんが・・・
あかちゃんの可愛い写真をたくさん載せますね。

119_convert_20120428175421.jpg


124_convert_20120428180003.jpg


140_convert_20120428180153.jpg


146_convert_20120428180302.jpg


149_convert_20120428180410.jpg


162_convert_20120428180550.jpg


082_convert_20120428174426.jpg


073_convert_20120428174934.jpg


117_convert_20120428175154.jpg


120_convert_20120428175629.jpg

そんなわけで、クウちゃんの時は、面倒見がよいひなちゃんママで、何も手がかからなかったのですが、今回は、授乳とか、見てあげる事が多いので、情がうつって仕方がないふくひな家です。
スポンサーサイト



子育て その1

クウちゃんは帝王切開の次の日の夜、一度家に戻ったのですが、顔を上げないし、子供の世話も出来なかったので、とうとうひなちゃんがお手伝い。
ひなちゃんは、正義感が強く、身内にはとことん尽くすタイプの愛情深いわんちゃんなのだ


010_convert_20120426131152.jpg

クウちゃんが水をやっと飲む程度だったので、次の日の朝、再び赤ちゃんと一緒に入院になってしまいました



入院中、クウちゃんの状態が良くなかったので、水分と栄養の点滴に加え、とうとう赤ちゃんは哺乳瓶でミルクをあげて、抗生物質が使われることになりました

抗生物質で、みるみる元気になったクウちゃんはとうとう退院
赤ちゃんは3時間ごとに昼も夜もミルクをあげています。

046_convert_20120426131426.jpg
オラのだあー


孫と言えば・・・今回、マイペースで笑いをとるわんちゃんが・・・
060_convert_20120426133101.jpg
おじいちゃん似?




あかちゃん大好きひなちゃんは・・・遠慮がちにのぞいています・・
067_convert_20120426133648.jpg



ある夜 クウちゃんが離れた隙に・・・・・あれあれ
101_convert_20120426134340.jpg



おかあさんたら まさか これ写真撮ってないわよねえ・・・107_convert_20120426192247.jpg





そして次の日
122_convert_20120426135043.jpg
あたちは いない いない~ 誰にもみえてな~い  (byひな)




また 次の日  
171_convert_20120426135431.jpg
徐々ににじりよって 慣れていく ひな・・・あたちは空気~ ただ おちりがあったかいだけ~


RIMG0308(1)_convert_20120426193100.jpg
たくさん飲んで 大きく なるんだよ~







RIMG0308_convert_20120426192620.jpg
おいおい


 

新たな命

それぞれの家庭に、運気の流れがあると思いますが、悪い時はじっと、良くなってくるのを待つのが、私のパターンです。
どうしても子供が欲しいとなったら突っ走るそれぞれに長所と短所があると思いますが、動物は何も話せないし、飼い主に従っていくしかないのです。
同じ家でも、意見が違っても、流れに乗らざるを得ない時があります。
どうするべきか・・・どうしたら良かったのか・・・・

今回ドックショーや、ブリーダーさんの所に出かけていたふくひなパパは、ひなちゃんの子宮摘出後、諦めきれずにクウちゃんの交配をしてきたのでした。いい加減な、フレブルらしくない顔の子もたまに売られているのを見ますが、ブリーダーさんの良いワンちゃんを混ぜていく事は、フレブルの良い子をのこすために、お金はかかるけれど、フレブルを愛する上では大切だと、飼っていて思うようになりました。でもふくひなパパは鉄砲玉です。

ふくひなママは退院したてで体も自由に動かなかったのですが、14日、クウちゃんの体温が37度くらいにさがり、病院に連絡したところ、いつ破水してもおかしくないので、すぐに連れて来て下さい。との事で、
自分の事もままならなかったので、近所のお友達に頼んで一緒に病院に連れて行ってもらいました。

034_convert_20120415153837.jpg

呼吸もつらいお腹・・・5匹いました。RIMG0055(1)_convert_20120415153710.jpg

獣医さんによると、予定は来週火曜日。それ以前は早産過ぎても呼吸ができない子もいるので、なるべく持たせたい気持だったそうです。まだ4日も早い。
実際、早めに出して、お腹がしっかりふさがっていなかった子の例を知っていたので、従うことにしましたが・・・

次の日土曜のあさ7時過ぎくらいから、クウちゃんが立て続けに雄3匹、自力で産み始めてしまいました。

良い状態で勢いもあったそうで、そのまま自然分娩で様子をみるとの事

夕方、5時過ぎだったか、じかんがかかったので、1匹の雌が呼吸がなく、死産になってしまい、夜7時
40分前まで、心音があったのに、お腹の中でなくなってしまった。との連絡が入りました。

フレブルは本当に出産が難しく帝王世界の準備もしつつ先生も頑張ってくれたらしいのですが、結果、最後の子を出す薬でも出なくて、お腹の子を手術で出すことになってしまいました。


最初から帝王切開にしていれば・・・いろいろな事がめぐって、子供たちもみんな泣きました。

人間が作り出した愛玩犬。普段の温度管理も大切だし、出産も難しくリスクが伴う難しい犬種。

フレブルを飼い始めた時、飼う側の立場しかわからずにいましたが、生んでいく事のリスク、良いワンちゃんを保っていく事の使命、そして何よりも、犠牲になってゆく小さな命に、疑問を感じずにはいられませんでした。

結果、命をコントロールして、こんなに耐えられない切ない思いをする事。

子供たちに、犬は自分で道を切り開けないんだよ。逆境に遭っても、自分の力で抜け出せるのは人間fだけなのかも知れないね。と話しながら・・・

死んでしまった赤ちゃんの引き取った帰り、車の中は家族全員号泣していました。
ふくひなパパは、ブリーダーの真似をしてみたが、とても耐えられる仕事じゃないな。と言いました。

051_convert_20120415154140.jpg
家の庭に、2匹のわんちゃんのお墓を作りました。
お腹の中で元気に動いていた時の事忘れません。

ひなちゃんは、家族への愛情がとても深い子なので、この子たちを見せた時、一生懸命舐めて、箱に戻すと、夜中まで探しました。おばあちゃんに舐めてもらって良かったね。



人間の思いつきの中で、お金を掛ければ願いは叶うのか・・・・いいえ とても天秤になんかかけられないという事が分かりました。命は とっても重いです。

今回生まれてきたタイガーブリンドルの3匹。重い重い命です。
047_convert_20120415154100.jpg

045_convert_20120415154015.jpg

044_convert_20120415153934.jpg


迷子の黒ラブ

今日、子供たちが遊んでいたら黒ラブと思われる雄、チョーク首輪が、迷子になっているとの事でした。
痩せていたそうですが、子供に「見にきてー」と言われて、見に行ったら、すでに港北警察の車に乗っていて、良く見ることはできませんでした。
子供に囲まれても顔を舐めたり、とても人懐こかったとの事です。
雄で発情期のようだった。と近所の方が言ってました。
迷子犬で検索してみましたが、該当するのもない為、プログに書きます。
飼い主さんが探していて、早く会えるとよいのですが・・・・

動物を飼っていると、本当に他人事ではなく 大人しく車に乗っているわんちゃんを見て、切ない気持ちでいっぱいです。
微力ですが・・・・
心当たりの方がいたら知らせてあげてください。よろしくお願いします。

                                   ふくひなママ
FC2カウンター
プロフィール

ふくひなママ

Author:ふくひなママ
ボクの名前はふくちゃん
2007年12月24日うまれ
奈良から飛行機でやってきました。

2008年10月13日よりひなちゃんが加わりました。
2008年6月4日うまれ
京都からやってきましたクリームの女の子です

2010年10月23日 ふくちゃんとひなちゃんの一人娘クウちゃんが誕生しました。

2012年4月15日 クウちゃんに3匹の赤ちゃんが誕生

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード