fc2ブログ

地震

横浜は、震度5でした。
ふくひなママは午前中横浜の研修で、YAMAHAにいましたが、午後レッスンがあったので、早々に家に帰って庭掃除をしていました。
地震が長かったので、屋根瓦が落ちると困ると思い路の真ん中にいました。
揺れている最中、2軒先の人が、孫を連れて、スリッパで凄い勢いで出てきました。
3軒先、4軒先の人も、2階でお皿が割れる音がしていると言って、子供を抱いて出てきました。
駐車場の車は、今にも飛び出しそうに揺れながら前に動いて行きそうでした。電柱が回るように揺れて、電線が波打っていました。
城址の森からおじちゃんが走って下りてきて、桜の木が凄い揺れていたと話しました。
幸い、うちの3匹は地震に動じることなく寝ていました。

電子メールも電話も、つながらなくって、お友達からの電話がようやくつながって、子供を迎えに行くことになっていると知り、近所のママと学校に向かいました。

横浜線の踏切は下りっぱなしで、くぐって渡るしかなく、子供たちを連れて帰りは駅を通って帰りました。
駅のシャッターは閉まって、帰り道でアスファルトがゆがんだり、地割れが何箇所かありました。
近所のおばあちゃんは、燈篭が倒れて怖くて外の木につかまっていました。


SN3E0347_convert_20110313203644.jpg

あのまま横浜駅にいたら、徒歩で帰ってくるところでした。
後から、ふくひなママも子供たちも食事をした横浜のハマボールの天井が落ちたニュースと、帰りによっていたダイエーの目の前が激しい地割れを起こしている映像を見て驚きました。
でも、ふくひなママ達ははこれくらいで済んで・・・東北の方の事を考えると、本当に言葉になりません。
みんな頑張って!!

コメントの投稿

非公開コメント

地震凄かったようですね。思わず阪神大震災を思い出し(当時高2)本当に怖くなりました。
仙台にもも君一家が居てるので慌てて連絡し、2日後に全員無事だったと返事が来た時には涙が出ました。
仕事中だったももママは地震後すぐにもも君を迎えに行ってくれ、危機一髪で津波を免れたそうです。お家は地震・津波で無くなったそうで、今はママ&パパの実家がある北海道で元気にしているようです。

たいがの母 さま

そうでしたか。地震発生当日、確か、ひなちゃんのお兄ちゃんが仙台にいたよね。大丈夫かな。と話をしていたのですが、本当に、お家が流されてしまったなんて、言葉が出ません。
もも君が生きていてくれて良かった。協力できることがあればしていきたいですね。
FC2カウンター
プロフィール

ふくひなママ

Author:ふくひなママ
ボクの名前はふくちゃん
2007年12月24日うまれ
奈良から飛行機でやってきました。

2008年10月13日よりひなちゃんが加わりました。
2008年6月4日うまれ
京都からやってきましたクリームの女の子です

2010年10月23日 ふくちゃんとひなちゃんの一人娘クウちゃんが誕生しました。

2012年4月15日 クウちゃんに3匹の赤ちゃんが誕生

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード