fc2ブログ

はじめてのお庭

昨日、ふくが夜中に箱を壊して、部屋を荒らしてしまい、そんな中ぐーぐー寝ていた母、そんなこんなで、何やってるんだという話になり、「うるさいこのつるッパゲ」・・・(ふく父最近丸刈りです)をかわきりに

ラテン系夫婦 アントキノ猪父上田母の介 が久々?のバトルを繰り広げてしまったのであった
無制限1本勝負になりつつあったのだが、劣勢に立った上田母の介の前に突如フクダージェットシンが割って入り、座り込んで、アントキノ猪父をじっと見据えたのである

フクダージェットシンの体を張った勇気ある行いに、勝負のつかない2人であったが、上田母の介は感動の涙を流しフクダージェットシンと熱い抱擁をしたのであった

上田母の介はプロレス人生において、この出来事を一生忘れないであろう
そしてこの話をする度、涙が止まらなくなってしまうのであった


あっ リング名かなり古いわね・・ヤバッ

てなわけで今日のふく&ひなちゃんはというと
母が忙しくって朝の散歩に行けなかったので、お庭に出してみました(四角いのは庭石&ふくが散らかしたスチロールです・・整備不行き届きのお庭です)

DSCF0303_convert_20081017193405.jpg

お庭遊びに誘いたいふく・・・

しかーし5分もしないうちに・・
DSCF0299_convert_20081017193323.jpg
ちょっとお お母ちゃん何してんねん・・・なんで網戸閉めるねん・・・かなりのご立腹な表情のひな様
(京都弁はもっと上品かも~スミマセーン)


DSCF0297_convert_20081017193259.jpg
はよー開けてーな お庭嫌やわー


乙女心は複雑 ふくちゃんのお庭デートは5分で終わったのであった

コメントの投稿

非公開コメント

京都弁OKです(笑)
こんなに毎日ひなちゃんの様子が見れて感激ですv-352
家族みんな楽しみにしてるんですよv-411
あ、近所のお友達もですi-185

ふくちゃん&ひなちゃん!!仲よさそう★
やっぱり2匹だと楽しそうですよねぇ~!!
ちょっと思ったんですが、ひなちゃんはもしかしてすでに小町よりも大きいですか??
(小町、体重6キロ)
写真で見るとなんだか、ふくちゃんよりちょっと小さい位なのかなぁ?と…。間違ってたらスイマセン・汗

キレイなラベンダーのあるお庭なんですね~!!2ブヒがうらやましいわぁ♪♪

フク波辰巳も入れて欲しいデス!!!
フクダ-ジェットシンの☆ナイスな乱入☆で良かった×2

ふくたん&ひなたん、ホント仲良さそう♪♪
ひなたんの生まれは京都ですかぁ??

すごいバトルでしたね~(笑)
ふくちゃん&ひなちゃんのように仲良くしましょ~(笑)
ひなちゃん、かわいい~わ~☆
あんな目で見られたら、すぐ家に入れてしまう☆
ふくちゃん、次は何かプレゼント作戦でお庭デートを成功させよ~♪

たいが&ももの母

ありがとうございます。ひなちゃんは狂犬病の注射も済ませました。体重は6.1kgで、とても元気です。目の方も心配ないと言われました。
毎日ふくと飽きることなく遊んでいます。
散歩でもふくより体力があって、グングン歩きますよv-410

ミユキさま

昨日はありがとうございましたv-343
ふくちゃんハーレム状態で、照れていたのかなv-401
ふくちゃんひなちゃんのあまりに濃い遊びに小町ちゃん引いてたのがおもしろかったです。

フク まま さま

フク波辰巳ときましたか・・・それも使えたv-17
平和を愛するフレブル最高ですよねv-363
ひなちゃんは京都のお家で、大事にそだてられ横浜との中間地点 浜名湖で受け渡しをさせていただいた子なんですよ。
奈良出身のふくちゃんとは、幸い血筋はダブっていないんです。
家の子たちの親戚さんは西にたくさんいそうですよv-439

milky さま

はい・・・気をつけますv-435
久々のバトルで血行良くなった感じでしたv-356
ひなちゃんはお外では気弱になってしまうのかもしれません。
散歩の時もギャウギャウ言っちゃうのv-355でもふくと初対面の時は、ぜんぜんそんな事無くて、いきなり顔を舐めたんですよーv-345これって運命だったのかしらv-363
FC2カウンター
プロフィール

ふくひなママ

Author:ふくひなママ
ボクの名前はふくちゃん
2007年12月24日うまれ
奈良から飛行機でやってきました。

2008年10月13日よりひなちゃんが加わりました。
2008年6月4日うまれ
京都からやってきましたクリームの女の子です

2010年10月23日 ふくちゃんとひなちゃんの一人娘クウちゃんが誕生しました。

2012年4月15日 クウちゃんに3匹の赤ちゃんが誕生

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード